top of page

採用情報

私たちと一緒に働いていただける仲間をお待ちしております。

IMG_20240611_111024_edited.jpg

私たち地元建設業は、自分たち自身も生活する地域の社会基盤を整備することや、除雪作業や災害時の復旧工事を担うなど、暮らしに欠かせない重要な産業です。当たり前に思える「日常」の生活を支え、造り、守るのが建設業の仕事であり、地図に残るものだけではなく地面の下や海の中など見えない部分の仕事も含め、必ず人々の生活に役に立つものであるため、そこには大きな誇りとやりがいがあります。

建設現場で働く「施工管理技術者」は、技術や知識ばかりが重要なのではありません。現場においては自社の社員だけでなく発注者をはじめ複数の協力会社など多くの方々と関わり仕事を進めていくため、調整力やコミュニケーション能力が求められます。また、地元の人々のご協力をいただきながら工事を進めていくことがとても大切になります。

近年、建設業界でもより働きやすい職場環境となるような取り組みが進んでいます。誰もがやりがいや充実感をもって仕事に従事するとともに、家庭や地域生活においても(育児、介護、キャリア形成、地域活動への参加など)個人のライフスタイルやライフサイクルに合わせた働き方となるよう、当社においても、みんなが健康で働きやすい職場づくりを進めています。

​地元で働きたいとお考えの方も、Iターン・Uターンの方もお待ちしています。ぜひ私たちと一緒に働きましょう。

中途採用について

土木・建築ともに、中途採用の方を募集しております。

採用は随時対応しておりますので、お気軽にお問合せください。

<​募集要項>

雇用形態

正社員(中途採用)

職種

〈1〉土木施工管理

〈2〉建築施工管理

仕事の内容

〈1〉主に公共工事を中心とした土木工事の現場管理

〈2〉公共及び民間の建築工事の現場管理

〈1〉〈2〉とも現場は主に射水市内または射水市近隣地域(県内)

応募資格

〈1〉1級または2級土木施工管理技士の資格を保有している方

〈2〉1級または2級建築施工管理技士​の資格を保有している方

勤務時間

8:00~17:00(休憩90分)

休日・休暇

年間休日:115日

休日:土日(週休二日制)、夏季休暇、年末年始(年間カレンダーによる)

年次有給休暇日数:入社時5日、6か月経過後5日付与​​。時間単位での取得可。

法定休暇(裁判員、生理、育児時間、母性健康管理、子の看護、介護休暇)

​特別休暇(慶弔、病気、産前産後休暇)

​加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

福利厚生

退職金共済、資格取得に関する費用の会社負担(受験料、旅費、宿泊費等)

40歳以上の人間ドック受診・婦人科検診費用の会社負担​

昇給

​あり(年1回 前年度実績:1月あたり3,000~13,000円)

賞与

​あり(前年度実績:年2回(7月、12月)

給与

1級:300,000~500,000円

2級:230,000~450,000円

実績と経験に応じて決定いたします

諸手当

通勤手当(距離に応じて支給)、資格手当、役職手当、子ども手当

給与の支払日

​月末締め、翌月10日支払い

応募書類

履歴書(写真貼付)、職務経歴書を面接時に持参してください

選考について

1.電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください

2.面接日時を決定します

3.面接 *遠方の方はWeb面接にも対応いたします

4.面接後、2~3日以内に通知いたします

※試用期間は3ヶ月

新卒採用・第二新卒採用について

土木、建築分野ともに​新規卒業者・第二新卒の方を募集しています。

2026年3月大学等卒業予定者の方、及び既卒の方は、会社説明・職場見学は随時対応いたしますのでメールまたはお電話でお問い合わせください。

<​募集要項>

雇用形態

正社員(新卒採用)

職種

施工管理

仕事の内容

公共工事(土木構造物・公共施設など)、民間工事(工場、施設、住宅など)の建設現場における施工管理業務を行う仕事です。現場管理に伴う軽微な作業を含みます。

 ・工程、品質、安全衛生など現場管理業務

 ・書類作成、管理

 ・発注者、協力会社との打ち合わせ 等

応募資格

2026年3月末に大学、短大、高専等卒業見込みの方

(※既卒3年以内の方は随時受付)

勤務地

射水市内または射水市近隣地域(県内)転勤なし

勤務時間

8:00~17:00(休憩90分)

休日・休暇

年間休日:115日

休日:土日(週休二日制)、夏季休暇、年末年始(年間カレンダーによる)

年次有給休暇日数:入社時5日、6か月経過後5日付与​​。時間単位での取得可。

法定休暇(裁判員、生理、育児時間、母性健康管理、子の看護、介護休暇)

​特別休暇(慶弔、病気、産前産後休暇)

​加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

福利厚生

退職金共済、資格取得に関する費用の全額会社負担(受験料、旅費、宿泊費等)

40歳以上の人間ドック受診・婦人科検診費用の全額会社負担​

昇給

​あり(年1回 前年度実績:1月あたり3,000~13,000円)

賞与

​あり(前年度実績:年2回(7月、12月)

給与

基本給:大学卒 220,000円、短大・高専卒 210,000円​

資格手当:2級施工管理技士 5,000円、1級施工管理技士補 10,000円

諸手当

通勤手当(距離に応じて支給)、資格手当、役職手当、子ども手当

給与の支払日

​月末締め、翌月10日支払い

応募書類

履歴書(写真貼付)を面接時に持参してください

選考について

1.電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください

2.面接日時を決定します(選考日6月1日以降随時)

3.面接、筆記試験(作文)を実施します

4.面接後、2~3日以内に通知いたします

※試用期間は3ヶ月

bottom of page